2011.01.28
LA旅行3 ハンティントン!
僕は旅行する時に、なるべく事前情報を調べないで行く癖があります。
その方が、なんか好きなのです。
中学の時、部活の担任がよくふざけてするオシオキに、
「サーフィンUSA」というものがありました(笑)。
おイタが過ぎた生徒を腹ばいに寝かせ、その上で先生が波乗りするのです。
(体罰とはちがいますよー!)
中学の頃はその「サーフィンUSA」の意味、サーフィンはわかるのだけど、なんでUSA?
と思っていました。ビーチボーイズの有名な曲なのですね。
そんな有名な曲のイメージはこのビーチ発信!という、超メジャースポット!
それがハンティントンビーチ!
冒頭で書いた通り、僕自身はそんな有名なスポットだとは知らなかったのです。
(今思うとはずかしい)
しかしながら、たとえそんな情報不足の人間でも実際に肌で感じ、
「サーフタウン」とうなづける場所、それがハンティントンビーチなのです!(しつこい?)
今日はLAから南下(ホームステイ先はウエストハリウッド)
ハンティントンの手前で、まずは波チェック!

今日も(声を揃えて)タカブる~!

サーファー少ないです。というか0人。
ハンティントン付近が良い波が立つので、このあたりには入らないんですね。
ちなみに、北からの寒流であるカリフォルニアは海水が冷たく、
夏でも、いわゆる海水浴客は少ないようです。
気温は温暖で気持ち良いです。

更に南下。明らかに街の雰囲気が変わってきます。波乗り関係のお店も増えてきました。

到着~!ハンティントンビーチ! アラレもピンクサングラスでアラレ全開です。


「伝説のサーファー」 レイコ夫人が数ヶ月ぶりにウエットスーツに袖を通します。
なぜ伝説かと言うと、、アンチエイジングの美白に忙しく、、、
めったに波乗りしている姿を見れないからです(笑)!このポイントでは、、さすがにGo!!!

アラレとワタクシもワックスアップ(準備)。

海に出た突堤。ピアと言います。サーフィンDVD(ビデオの時代から)で見続けた光景です。
ここでUSオープンや多くの世界大会が行われ、サーフィン博物館があり、
そして、ハワイからサーフィンをこのビーチに、
つまりアメリカ本土に伝えたデュークカハナモク像があり、、、
感激です!。ハイテンションご勘弁下さい!。
ここからは、、レイコ撮影班が入水の為、当然写真は無しに。。。
しかし、、ドラマでよく見る、あのイメージのカリフォルニアのビーチを降りると。。。
二人連続「コンニチワ!」と話しかけてくるフレンドリーなロコサーファー!(地元のサーファー)
ピアを取り巻くビーチの雰囲気!。
そして待望のパワーモリモリのカリフォルニアの波!!!。
最高でした! (下手であまり乗れなかったけど
)
海上がりには浜から道を一本挟んだ「Jack’s Surfbords」でお買い物。
サーフショップとして、世界最大との話(お店の人談)。

冬用の有名ブランドウエットスーツがクリスマスセールで12000円。で、即お会計~
。
日本では4倍の値段。。。ちなみにサーフボードは2.5倍。。

ピアの先端にあるカフェ、Ruby’s の看板

夕日がきれいでした。カリフォルニアは西向きなので、晴れている日は常に夕日が綺麗です。


シメはショップの裏にあるハワイアンレストラン。 下の写真の赤い食べ物が、不思議でした。
すじこ?、、、では無かったです。 アメのような味。。。 未知。
とにかく。
おなかいっぱい胸いっぱい。「カリフォルニア来てよかった~!!!」な一日でした。
次回第四弾!
その方が、なんか好きなのです。
中学の時、部活の担任がよくふざけてするオシオキに、
「サーフィンUSA」というものがありました(笑)。
おイタが過ぎた生徒を腹ばいに寝かせ、その上で先生が波乗りするのです。
(体罰とはちがいますよー!)
中学の頃はその「サーフィンUSA」の意味、サーフィンはわかるのだけど、なんでUSA?
と思っていました。ビーチボーイズの有名な曲なのですね。
そんな有名な曲のイメージはこのビーチ発信!という、超メジャースポット!
それがハンティントンビーチ!
冒頭で書いた通り、僕自身はそんな有名なスポットだとは知らなかったのです。
(今思うとはずかしい)
しかしながら、たとえそんな情報不足の人間でも実際に肌で感じ、
「サーフタウン」とうなづける場所、それがハンティントンビーチなのです!(しつこい?)

今日はLAから南下(ホームステイ先はウエストハリウッド)
ハンティントンの手前で、まずは波チェック!

今日も(声を揃えて)タカブる~!


サーファー少ないです。というか0人。
ハンティントン付近が良い波が立つので、このあたりには入らないんですね。
ちなみに、北からの寒流であるカリフォルニアは海水が冷たく、
夏でも、いわゆる海水浴客は少ないようです。
気温は温暖で気持ち良いです。

更に南下。明らかに街の雰囲気が変わってきます。波乗り関係のお店も増えてきました。

到着~!ハンティントンビーチ! アラレもピンクサングラスでアラレ全開です。


「伝説のサーファー」 レイコ夫人が数ヶ月ぶりにウエットスーツに袖を通します。
なぜ伝説かと言うと、、アンチエイジングの美白に忙しく、、、
めったに波乗りしている姿を見れないからです(笑)!このポイントでは、、さすがにGo!!!

アラレとワタクシもワックスアップ(準備)。

海に出た突堤。ピアと言います。サーフィンDVD(ビデオの時代から)で見続けた光景です。
ここでUSオープンや多くの世界大会が行われ、サーフィン博物館があり、
そして、ハワイからサーフィンをこのビーチに、
つまりアメリカ本土に伝えたデュークカハナモク像があり、、、

感激です!。ハイテンションご勘弁下さい!。
ここからは、、レイコ撮影班が入水の為、当然写真は無しに。。。
しかし、、ドラマでよく見る、あのイメージのカリフォルニアのビーチを降りると。。。
二人連続「コンニチワ!」と話しかけてくるフレンドリーなロコサーファー!(地元のサーファー)
ピアを取り巻くビーチの雰囲気!。
そして待望のパワーモリモリのカリフォルニアの波!!!。
最高でした! (下手であまり乗れなかったけど

海上がりには浜から道を一本挟んだ「Jack’s Surfbords」でお買い物。
サーフショップとして、世界最大との話(お店の人談)。

冬用の有名ブランドウエットスーツがクリスマスセールで12000円。で、即お会計~

日本では4倍の値段。。。ちなみにサーフボードは2.5倍。。


ピアの先端にあるカフェ、Ruby’s の看板

夕日がきれいでした。カリフォルニアは西向きなので、晴れている日は常に夕日が綺麗です。


シメはショップの裏にあるハワイアンレストラン。 下の写真の赤い食べ物が、不思議でした。
すじこ?、、、では無かったです。 アメのような味。。。 未知。
とにかく。
おなかいっぱい胸いっぱい。「カリフォルニア来てよかった~!!!」な一日でした。
次回第四弾!
スポンサーサイト
2011.01.26
LA旅行2 入水
みんなと無事合流。
レンタカーを借りて、さっそく空港近くのポイント、エルポートへ。

昂ぶる~。

いかにも~

そしてなんと、親方夫婦の友人と合流。
ミホさんはアメリカ人のだんなさんとたまたま来ていたのですが、
偶然駐車した車がとなりとは。。。 アメリカって狭いの???

ベニスビーチ界隈
ドッグタウン&Zボーイズ、伝説のスケートキッズ達の舞台となった街では、
老若男女、スケート(スケボー)率がすごい高かったです。
(Dog town
サーフカルチャーや若者文化がこうゆう場所から発信されてるんだなーと。観光気分を満喫。

おしゃれサーフショップ、MOLLUSK


LA食事第一弾はメキシカン。カロリー祭りの洗礼を浴びました。

ウマ~。 そして安~。 しかしながら量がすごい。。。

僕は結構食べるほうなのですが、かなーり満足です。女子チームなんか半分も食べれません!

さて北上。カウンティーラインというポイントに到着。波ある?

う~んイマイチ。仲間は上級者のうえ、日程が僕の三倍くらいあるので余裕。。。

僕には時間が無いのです。

もちろん、一人だけそそくさと着替えて入水! 北米初入水です。 ウキョー(喜)!
と、波になんとか立った画像があるのですが、まだ親方から入手していないので、後日アップします。

波は。。やはりイマイチでしたが、入水出来た事に満足。夕日がまぶしいです。

ポイントのすぐ上にあるお店。クラムチャウダーは有名サーファーもお気に入りとか。美味でした。

夕日でアラレちゃんがポーズ。
ダンサーなので、撮った写真を見直すとやっぱ撮られ慣れてますねー。
僕の一日はもう充分だったのですが、車で寝ていたメンバーは元気。。。
夜は街に戻り「ファーマーズマーケット」へ。


クリスマス一色(27日)



アメリカって感じですよねー。
たしか。。。二十年前の高校生の時に来てるんですが。。。記憶が定かではありません。。
次回第三弾!
レンタカーを借りて、さっそく空港近くのポイント、エルポートへ。

昂ぶる~。

いかにも~

そしてなんと、親方夫婦の友人と合流。
ミホさんはアメリカ人のだんなさんとたまたま来ていたのですが、
偶然駐車した車がとなりとは。。。 アメリカって狭いの???

ベニスビーチ界隈
ドッグタウン&Zボーイズ、伝説のスケートキッズ達の舞台となった街では、
老若男女、スケート(スケボー)率がすごい高かったです。
(Dog town

サーフカルチャーや若者文化がこうゆう場所から発信されてるんだなーと。観光気分を満喫。

おしゃれサーフショップ、MOLLUSK


LA食事第一弾はメキシカン。カロリー祭りの洗礼を浴びました。

ウマ~。 そして安~。 しかしながら量がすごい。。。

僕は結構食べるほうなのですが、かなーり満足です。女子チームなんか半分も食べれません!

さて北上。カウンティーラインというポイントに到着。波ある?

う~んイマイチ。仲間は上級者のうえ、日程が僕の三倍くらいあるので余裕。。。

僕には時間が無いのです。

もちろん、一人だけそそくさと着替えて入水! 北米初入水です。 ウキョー(喜)!
と、波になんとか立った画像があるのですが、まだ親方から入手していないので、後日アップします。

波は。。やはりイマイチでしたが、入水出来た事に満足。夕日がまぶしいです。

ポイントのすぐ上にあるお店。クラムチャウダーは有名サーファーもお気に入りとか。美味でした。

夕日でアラレちゃんがポーズ。
ダンサーなので、撮った写真を見直すとやっぱ撮られ慣れてますねー。
僕の一日はもう充分だったのですが、車で寝ていたメンバーは元気。。。
夜は街に戻り「ファーマーズマーケット」へ。


クリスマス一色(27日)



アメリカって感じですよねー。
たしか。。。二十年前の高校生の時に来てるんですが。。。記憶が定かではありません。。
次回第三弾!
2011.01.25
LA旅行 出発
おくればせ
ロサンゼルスでの波乗り(?)旅行の報告です。
メンバー紹介

親方。
ファッションショーでふざけている写真です。こわい人ではありません。
テレビでペットが虐待されているのを見て泣いてしまうくらいやさしい人です
。
ハワイのパイプラインなど経験豊富。知り合いにプロ多数。

左 親方の奥様。レイコフジン。特技はアンチエイジング?
学生時代(20年弱前?)はかなりのサーファーで、
妹のヨーコさんは元学生連盟サーフィン大会のチャンプ。
話はそれますが、ヨーコさんを施術したときに、
もう現役ではないのにセナ筋がかなり発達していたので思わず笑ってしまいました。すみません。
右 マユミ。 手足の長いアラレちゃんです(笑)。
普段は千葉のサーフショップのメンバーと波乗りしています。僕よりぜんぜん上手いです。
幼なじみで今も仲良しな友人に、今年紅白に出たA○Aのリーダーの浦○さんがいます。
レンタカーの中で、彼が浜崎あゆみさんとデュエットした新曲を沢山聞く事になりました。

ロサンゼルス空港
三人とは便が違うので、到着を待ちながら時間を潰す。
声をかけてきた感じのよい地元のサーファーとしばし談笑。
ポイントの情報、水温、チェックすべきホームページなどなど。
そこで彼があのセリフを言う。
「おしいねー。3日前ならいい波が立っていたのに」
僕はサーフィン映画、「エンドレスサマー」を思い出した。
映画の中で彼らが世界中のポイントに出かけると、地元のサーファーは必ずこう言うという。
「おしいね。少し来るのが遅かったね」決まったセリフらしい。
日本人同士なら「天気がいいですね」みたいな、挨拶みたいなものかもしれない。
内心「映画の彼らの言うとおりだ」と妙にニコニコする僕と握手をして、彼は分かれていった。
LAで初めて会話をしたサーファーはとてもフレンドリーだった
。
いい旅になりそうです。
第二弾につづく
ロサンゼルスでの波乗り(?)旅行の報告です。
メンバー紹介

親方。
ファッションショーでふざけている写真です。こわい人ではありません。
テレビでペットが虐待されているのを見て泣いてしまうくらいやさしい人です

ハワイのパイプラインなど経験豊富。知り合いにプロ多数。

左 親方の奥様。レイコフジン。特技はアンチエイジング?
学生時代(20年弱前?)はかなりのサーファーで、
妹のヨーコさんは元学生連盟サーフィン大会のチャンプ。
話はそれますが、ヨーコさんを施術したときに、
もう現役ではないのにセナ筋がかなり発達していたので思わず笑ってしまいました。すみません。
右 マユミ。 手足の長いアラレちゃんです(笑)。
普段は千葉のサーフショップのメンバーと波乗りしています。僕よりぜんぜん上手いです。
幼なじみで今も仲良しな友人に、今年紅白に出たA○Aのリーダーの浦○さんがいます。
レンタカーの中で、彼が浜崎あゆみさんとデュエットした新曲を沢山聞く事になりました。

ロサンゼルス空港
三人とは便が違うので、到着を待ちながら時間を潰す。
声をかけてきた感じのよい地元のサーファーとしばし談笑。
ポイントの情報、水温、チェックすべきホームページなどなど。
そこで彼があのセリフを言う。
「おしいねー。3日前ならいい波が立っていたのに」
僕はサーフィン映画、「エンドレスサマー」を思い出した。
映画の中で彼らが世界中のポイントに出かけると、地元のサーファーは必ずこう言うという。
「おしいね。少し来るのが遅かったね」決まったセリフらしい。
日本人同士なら「天気がいいですね」みたいな、挨拶みたいなものかもしれない。
内心「映画の彼らの言うとおりだ」と妙にニコニコする僕と握手をして、彼は分かれていった。
LAで初めて会話をしたサーファーはとてもフレンドリーだった

いい旅になりそうです。
第二弾につづく
2011.01.23
体組成測定器 「inbody」 をトライ
「inbody」、インボディーとは、
知らない人には「体脂肪計のスゴイやつ」という説明がいいでしょうか?
(メーカーの人に怒られるかも)
このマシーンで、体重、体脂肪率をはじめ、
筋肉量、全身の筋肉の分布量、むくみ、血液成分などが測定出来てしまうそうです。
スポーツクラブなどに置いていて知っている人はいると思います。
個人で買うと260万円
。 それが目黒区公営の運動施設で試せるという。。
去年の10月頃から運動もしているし、どんなものか計測してもらってきました。

測定結果(数値はあくまでも計測値です。念の為。)
体重はここ二ヶ月変わらずの77.6kg
体脂肪率は半年振りに計り15.6% まあまあ。
骨格筋量37Kg え? 骨格筋率47%!?、これは高めみたいです。
運動をはじめた当初(脱メタボ)目標に掲げていたウエスト77cmなのですが、、
なかなか難しいです。これはここ二ヶ月、80cmで停滞。
アメリカでのカロリー祭り

食事が効いたか。。。
減らないウエストサイズについて、
目標を「腹を六つに割る」にしようかな。。。と血迷い(こっちの方が難しい)、
インストラクターにおなかが割れている人の体脂肪率を聞いたのですが、
やはり10%以下との事でした。。。
体脂肪10%以下となると、体を壊しそうで。。。不健康になっては本末転倒ですしね
自分の体調と相談しつつ、体の変化を楽しんでゆきます。
知らない人には「体脂肪計のスゴイやつ」という説明がいいでしょうか?
(メーカーの人に怒られるかも)
このマシーンで、体重、体脂肪率をはじめ、
筋肉量、全身の筋肉の分布量、むくみ、血液成分などが測定出来てしまうそうです。
スポーツクラブなどに置いていて知っている人はいると思います。
個人で買うと260万円

去年の10月頃から運動もしているし、どんなものか計測してもらってきました。

測定結果(数値はあくまでも計測値です。念の為。)
体重はここ二ヶ月変わらずの77.6kg
体脂肪率は半年振りに計り15.6% まあまあ。
骨格筋量37Kg え? 骨格筋率47%!?、これは高めみたいです。
運動をはじめた当初(脱メタボ)目標に掲げていたウエスト77cmなのですが、、
なかなか難しいです。これはここ二ヶ月、80cmで停滞。
アメリカでのカロリー祭り



減らないウエストサイズについて、
目標を「腹を六つに割る」にしようかな。。。と血迷い(こっちの方が難しい)、
インストラクターにおなかが割れている人の体脂肪率を聞いたのですが、
やはり10%以下との事でした。。。
体脂肪10%以下となると、体を壊しそうで。。。不健康になっては本末転倒ですしね

自分の体調と相談しつつ、体の変化を楽しんでゆきます。
2011.01.15
春待ち
「春待ち」
というタイトルでブログを書こうと思っていたのですが、
どうしても某社の「雪待ちにんにく卵黄」を思い出して、更新が遅れました。
なんのこっちゃ。
施術院のあたらしい仲間を紹介。

骨格模型
昨年まで使っていた骨格模型が、
姿勢の説明に熱が入りすぎ動かしすぎたのか、空中分解!
修理を試みましたがうまくいかず、せっかくなので新しいものを購入。
頚椎、胸椎、腰椎、仙骨の色が分かれているものにしたのですが、クライアントの反応は、、、
Aさん 何かアートみたいですね。。。
Bさん なんか、かわいらしいですね。。。
Cさん あはは。。(見つけるや否や、笑い出す)
この買い物は失敗か???
いいえ、より解りやすく説明する為に、活躍してもらいます。
さてタイトル。春を待つといえばこちら

さくら並木
施術室に飾っている絵が変わりました。さくらです。
寒さは得意はほうのワタクシですが、最近の寒さはさすがにこたえます。
ぽかぽかのさくらの季節まであと二ヵ月半くらいですかね。
健康に気をつけて寒い冬を乗り切りましょう!
追伸:LAの記事、友人が撮影した写真が揃う来週にアップします!
というタイトルでブログを書こうと思っていたのですが、
どうしても某社の「雪待ちにんにく卵黄」を思い出して、更新が遅れました。
なんのこっちゃ。
施術院のあたらしい仲間を紹介。

骨格模型
昨年まで使っていた骨格模型が、
姿勢の説明に熱が入りすぎ動かしすぎたのか、空中分解!
修理を試みましたがうまくいかず、せっかくなので新しいものを購入。
頚椎、胸椎、腰椎、仙骨の色が分かれているものにしたのですが、クライアントの反応は、、、
Aさん 何かアートみたいですね。。。
Bさん なんか、かわいらしいですね。。。
Cさん あはは。。(見つけるや否や、笑い出す)
この買い物は失敗か???
いいえ、より解りやすく説明する為に、活躍してもらいます。
さてタイトル。春を待つといえばこちら

さくら並木
施術室に飾っている絵が変わりました。さくらです。
寒さは得意はほうのワタクシですが、最近の寒さはさすがにこたえます。
ぽかぽかのさくらの季節まであと二ヵ月半くらいですかね。
健康に気をつけて寒い冬を乗り切りましょう!
追伸:LAの記事、友人が撮影した写真が揃う来週にアップします!
2011.01.04