fc2ブログ

住宅街で栗ひろい

定休を頂いている今日

前から気になっていた、トリートから徒歩15分の池田山公園を散歩してきました。

池田山入り口

池田山
なかなかいい感じ。 もみじが紅葉の季節を待っています。

池田山2
公園内は高低差があり、下のほうにはコイが泳ぐ池のある庭園があります。

食べてクリ
ベンチに腰をかけ休憩、、、と。 横の切り株にクリが  。 
この公園内にクリの木があるのかな?誰が何のためにここに置いたのか? 誰か食べてクリ? 
しばらく眺めた後、ありがたく頂く事に 

パス
「高級住宅街の真ん中にある公園でクリ拾い。」なんていいな。。
と思いながらクリの木を探して歩いていると。。。

はっtけん!
みっつけた~。
タイミングが良かったのか、
待っているとボトボトと落ちる音がいたるところでしていました。

ササリマクリスティー
実が残っているイガグリを発見! 中身を出そうとするも、、、
超痛い  ! クリも必死です。まだ茶色くなってないやつは剥けないのですね。
頭にこれが落ちてきたら、、、流血必至です  。 

出ておいで
テレビで見た剥き方を実践。

小粒ちゃん
小粒ちゃんですが、収穫~♪ 二十個くらい集めました。

庭園
上機嫌で散歩を続けると

赤トンボ
秋の代名詞?赤とんぼが居ました。 
写真をとる前に逃げてしまったのですが、カナヘビ(とかげ)も近くに居ました。

どんぐり
こちらはどんぐり

椿
椿はつぼみですね。


都会のど真ん中なので、こぢんまりしているのですが、なかなかいい公園でした。

秋、いい季節ですからね  。みなさんも散歩、しませんか~? 



オステオパシー施術院トリート

スポンサーサイト



クライアントの画家さん

秋、金木犀の香りが最高ですね!


さて、

トリートには色々なクライアント様が来られます。

全てが素晴らしい方々で、目黒という場所や、オステオパシーという手技療法や、

僕をここで仕事させてくれる全ての環境に感謝しています。


そんななかでも、いわゆる人目につくような仕事をされている方も沢山おられます。

もちろん、人に言わないのも当然の仕事のひとつ。


昔、テレビを見ているときに、居酒屋で「あの席に芸能人のなになにさんが座ってました」

なんて平然と言う店員さんに「あんたプロじゃないよ」、と憤りを覚えたことがあります。


そんな宣伝の方法をしだしたら、

きっと 「それじゃ他と一緒だな。タケゾーは変わった。」なんて言われてしまいます。

それは、僕が食えなくなって倒れるより辛いこと。。。


とまあ、そんな話はさておき、


僕の施術院では、クライアントの個人情報は出さないのがきまり(当然)。

ですが、「出して」というリクエストがあったので少し書きます。

有名な方とかではないです。


僕の施術院をおととしの秋から飾ってくれている絵を描いている方、中村さんといいます。

中村さんは二児の母。

絵を教えられている方で、その絵が特徴的なのですが、

生花の色をそのままに加工し、それを張り合わせた絵の作家さんなのです。

mudai.gif


生徒さんをとり、自宅でのんびり教えていましたが、

トリートの施術が合ったのか、だんだん体調がよくなるにつれ、

昨年から、「これで食べてゆこう」と一念発起。

「まずはコンクールに出そう」、、、と出した作品が、全て入選(笑)!


・2010 第23回 上野の森美術館 「日本の自然を描く展」上位入選

・2010 第66回 ハマ展洋画部門入選

・2011 第24回 上野の森美術館 「日本の自然を描く展」再度入選

・2011 第96回 二科展 絵画部門 入選


僕は絵の世界は全く知らず、、、よくわかりませんが、

二科展というのは聞いたことがありました。


色々人に聞いてみると、特定の大先生につかない素人が、

一作目、しかも単品(普通は数点提出する)で入選する事は、、、

「ありえない」そうです。 すごい。中村さん。


中村純子
頂いた作品の絵葉書をスキャン、、あまり伝わりませんが、本当にいい絵です。実物は一畳大。
(※これは水彩です。普段は水彩の下書きの後に花で描いてゆきます。)


有名になっても、ならなくても、それは問題ではないです。

自分がしたいことを精一杯してほしいですね。

トリートでは「自己実現のお手伝い」をしてゆきたいと思います。


中村さんがあまりにもPCオンチなので、HPを作りました。
よかったらどうぞ↓

花えのぐ HP





オステオパシー施術院トリート

プロフィール

トリートTakezo

Author:トリートTakezo
目黒駅の近くで施術院を開院しています。

HP↓
オステオパシー施術院トリート
画面左下のカテゴリについて↓
オステオパシーについては力を入れて、
それ以外はのほほんと書いています。

男性
秋田県角館生まれ
東京育ち
海、山、人が好き 

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード