2012.10.20
TAP(トータルアプローチ)研究会
先月、今月と、
理学療法士
(病院などでリハビリ、リハビリ特化型のデイサービスなどを担当)
を中心とした参加者の方々に、オステオパシーの講習会をしてきました。

TAP代表河合さんのブログより
両日ともに30名近くの参加者がいらしたので、それは緊張したのですが
皆様本当に真剣に取り組んで頂いたので、すごく楽しかったです!!
僕の担当は終わったのですが、来月からMET(マッスルエナジートリートメント)、
内臓領域のオステオパシーへと続きます。
参加者の皆様や主催者の皆様にも好評で、来年も行ってゆく事になりました。
それぞれの臨床現場で生かして頂けたら幸いですね。
TAPのスタッフの方々も大変精力的で、
病院やデイリハセンターなどでの臨床や業界の話を聞くことが出来たし、
普段学生だけに教えている時に気が付かなかった様々な事が沢山あり、
いい刺激となりました!
トリートに還元してゆきます。
理学療法士
(病院などでリハビリ、リハビリ特化型のデイサービスなどを担当)
を中心とした参加者の方々に、オステオパシーの講習会をしてきました。

TAP代表河合さんのブログより
両日ともに30名近くの参加者がいらしたので、それは緊張したのですが

皆様本当に真剣に取り組んで頂いたので、すごく楽しかったです!!
僕の担当は終わったのですが、来月からMET(マッスルエナジートリートメント)、
内臓領域のオステオパシーへと続きます。
参加者の皆様や主催者の皆様にも好評で、来年も行ってゆく事になりました。
それぞれの臨床現場で生かして頂けたら幸いですね。
TAPのスタッフの方々も大変精力的で、
病院やデイリハセンターなどでの臨床や業界の話を聞くことが出来たし、
普段学生だけに教えている時に気が付かなかった様々な事が沢山あり、
いい刺激となりました!
トリートに還元してゆきます。

スポンサーサイト