2017.05.25
頭と手をうごかすって、たのしい
初夏、いい季節ですね

トリートの窓をガバっとあけて風を通し、色々、メンテナンスしました。
タイミングが重なり、ここ2カ月くらいで、
網戸がやぶれ!
トイレの水が止まらなくなり!
8年使った洗濯台が分解し!
時計のフックが折れて落ち!
ブラインドの昇降ヒモが切れバラバラに!
あと、、なんだっけ?(笑) 色々、、。

こんなことが重なると、「ついてない、、、運気が悪いのかな」
なんて思う人も多いかもしれませんが、
何かのせいにして迷うだけ、どちらにせよ不幸になるので、
ついていようがついていまいが前に進むしかないので、
大人はたんたんと取り組むだけです

そして、明るく、楽しみながら!

出来るかな~?とか考えている時間が一番無駄だし、疲れますね。
取り組んでしまえば誰にでも簡単にできます。
今回バタバタっと壊れた部分は、全部サクサクっとなおしましたよ。
特に男性脳に多い傾向があると思うのですが、
「構造を把握して、考えて、問題解決してゆく」のは、
人類にとっては本来、快楽だと思います。楽しい。
そうやって進化してきたのですから。
これって、オステオパシーと全く同じなんですよね、、、

小学生の頃、パンクした自転車の修理を父親に教わりました。
自然と、「男子たるものこれが出来ないと一人前にはなれない」
と、思って一生懸命覚えました(年数回はパンクしてました)。
タイヤチューブの表面に石鹸水を塗って、
プクっと気泡が出来たとこに空気漏れを探すのですが、
「チューブの穴をふさいだらおしまいではなく、
穴があった場所の外側のタイヤにトゲが刺さってないかも見なさい」
と教訓をもらいました。
症状だけではなく、その原因を見る、、、、、まさにオステオパシー。
そういえば、ルーツである父の父、
爺さん、浅草の萩原銀三郎は「大日本自転車」勤務でした。。。
だから兄も僕も自転車好きなのか、、、。


ついでに季節的にエアコンも丸洗い。プロがやる方法、全部やります。
プロよりも丁寧に。少し面倒だけど、これもキレイに出来ると楽しいです。

ご近所の白金自然教育園、みどりがモリモリです。
やるべきことをすると、気分がスッキリします。
適当に掃除機をかけるだけでも、
かなり精神衛生に良いと、ある哲学者が言っていました。
まず身の回りのことから。手と頭をうごかして。
良い季節、たくさん深呼吸して、感じてゆきたいですね。
スポンサーサイト
2017.05.02
ヨガ!
5月。
おかげさまで、仕事は大好きなので、五月病とは無縁の私、
花粉は(まだ!)人によってはつらいですが、
寒くなく暑くなく、気持ちの良い季節ですね。
「気持ちよく過ごす」、のは、休んでいるばかりではなく、
能動的に気持ち良い時間を作っていくのも良いと思います。
「アクティブレスト」、心身を休ませるには、
たまったストレスや精神的疲労を、空間や会う人を
変えて楽しく過ごすことによって解放してゆく。。。
わたくしはさいきんヨガ、はじめました。
ご縁を頂いたのはこの方
![akanumanaomi[1]](https://blog-imgs-121.fc2.com/o/s/t/ostetreat/20170502114536b18.jpg)
赤沼直美先生
ヨガとは関係なく出会ったのですが、お話をしていると、
とてもパワフルで魅力をもっている方だと思いました。
本人は本当に気さくに話される方でしたが、
周りの先生に聞いたら、、、すごいヨガの大先生でした、、、
国内最大のイベント、ヨガフェスタ(今年はハワイ)
では、有名講師陣のおひとりとして出ていますし、
ヨガマット最高峰のマンドゥカ
のプラチナムアンバサダー、
有名フィットネスチェーンでヨガプログラムを担当
NIKEインストトラクター
武道館など様々なイベント、、、
![16807249_1229327500450278_8155629851992502576_n[1]](https://blog-imgs-121.fc2.com/o/s/t/ostetreat/20170502114534d5f.jpg)
そして実績だけではなく、解剖学ひとつとっても大変詳しく、
大変勉強熱心な方なんです。
解剖学、触診、、、、話は盛り上がり、
先日、青山にあるヨガスタジオ・ビューラにて、
手技療法家からの視点による解剖学、触診の勉強会をさせて頂きました。

ビューラ(Beaura)のインストラクターの方々、20名にご参加頂き、
はじめちょっと緊張しましたが、楽しく、
いい時間を過ごすことができました。
僕から向かって左が赤沼先生、右が岡幸代先生。
他の先生方も多くの教え子、ファンの方を持つ先生方です。贅沢。
生意気なことを書くと、
以前にもいろいろと講習の話を頂くことはありましたが、
今回はこちらの先生方の素晴らしさに共感出来たので、
是非ということでこのようなイベントをさせて頂くことができました。
![17629765_1263791040337257_8580274198968179871_n[1]](https://blog-imgs-121.fc2.com/o/s/t/ostetreat/201705021145364f0.jpg)
青山から代々木公園方面に開けた景色はとても贅沢です。
おしゃれアレルギーのある僕ですが、
インストラクターの方はみなさんとても気さくですので、
ほっとできました。おすすめできます。
素敵アレルギーの無い方ももちろん(笑)、とっても素敵な所です。
手技療法と運動(ストレッチやトレーニング)は両輪だと思っています。
トリートにおいても僕のスキルアップと共に的確な指導が出来れば
良いですね。楽しく、学んでゆきたいです
おかげさまで、仕事は大好きなので、五月病とは無縁の私、
花粉は(まだ!)人によってはつらいですが、
寒くなく暑くなく、気持ちの良い季節ですね。
「気持ちよく過ごす」、のは、休んでいるばかりではなく、
能動的に気持ち良い時間を作っていくのも良いと思います。
「アクティブレスト」、心身を休ませるには、
たまったストレスや精神的疲労を、空間や会う人を
変えて楽しく過ごすことによって解放してゆく。。。
わたくしはさいきんヨガ、はじめました。
ご縁を頂いたのはこの方
![akanumanaomi[1]](https://blog-imgs-121.fc2.com/o/s/t/ostetreat/20170502114536b18.jpg)
赤沼直美先生
ヨガとは関係なく出会ったのですが、お話をしていると、
とてもパワフルで魅力をもっている方だと思いました。
本人は本当に気さくに話される方でしたが、
周りの先生に聞いたら、、、すごいヨガの大先生でした、、、
国内最大のイベント、ヨガフェスタ(今年はハワイ)
では、有名講師陣のおひとりとして出ていますし、
ヨガマット最高峰のマンドゥカ
のプラチナムアンバサダー、
有名フィットネスチェーンでヨガプログラムを担当
NIKEインストトラクター
武道館など様々なイベント、、、
![16807249_1229327500450278_8155629851992502576_n[1]](https://blog-imgs-121.fc2.com/o/s/t/ostetreat/20170502114534d5f.jpg)
そして実績だけではなく、解剖学ひとつとっても大変詳しく、
大変勉強熱心な方なんです。
解剖学、触診、、、、話は盛り上がり、
先日、青山にあるヨガスタジオ・ビューラにて、
手技療法家からの視点による解剖学、触診の勉強会をさせて頂きました。

ビューラ(Beaura)のインストラクターの方々、20名にご参加頂き、
はじめちょっと緊張しましたが、楽しく、
いい時間を過ごすことができました。
僕から向かって左が赤沼先生、右が岡幸代先生。
他の先生方も多くの教え子、ファンの方を持つ先生方です。贅沢。
生意気なことを書くと、
以前にもいろいろと講習の話を頂くことはありましたが、
今回はこちらの先生方の素晴らしさに共感出来たので、
是非ということでこのようなイベントをさせて頂くことができました。

![17629765_1263791040337257_8580274198968179871_n[1]](https://blog-imgs-121.fc2.com/o/s/t/ostetreat/201705021145364f0.jpg)
青山から代々木公園方面に開けた景色はとても贅沢です。
おしゃれアレルギーのある僕ですが、
インストラクターの方はみなさんとても気さくですので、
ほっとできました。おすすめできます。
素敵アレルギーの無い方ももちろん(笑)、とっても素敵な所です。
手技療法と運動(ストレッチやトレーニング)は両輪だと思っています。
トリートにおいても僕のスキルアップと共に的確な指導が出来れば
良いですね。楽しく、学んでゆきたいです
