fc2ブログ

年末の体調管理

あっ!? っという間に年末ですね。

「いつの間に??」などと、焦らずに! これが大切です 


年末に風邪をひいてしまう方、多いですよね。
人と会う機会が多い時期ということもありますが、
僕は最近この「年が終わることへの焦り」が、
「年末の風邪」の一番の原因では? と思っています。

自律神経は、無意識のうちに体調を管理するシステムです。
自律神経は振り子のように、
交感神経優位な状態と副交感神経優位な状態行ったり来たりします。
交感神経が優位な状態は、一言でいうと「目の前の敵と戦う」状態。
脳が覚醒して、心拍数が上昇し、興奮状態と言えます。
年末の「今年中に!」という焦りは、この状態を持続させます、、。
その反対側、副交感神経優位は逆に、「回復するための」状態。
この状態になると、瞳の黒目部分が小さくなり、心拍は下がり、
消化器官が活動しだし、眠いようなリラックスした状態になります。
この副交感神経が優位な状態にのみ、免疫機能がさかんに働くのです。

リラックスしているほうが、免疫機能は覚醒しているのです!

体内では、絶えず病原菌やウイルスとの闘いが起きています。
内外の異物に少しづつ攻撃を受けては免疫機能により回復して、、、
を繰り返しています。
寝込むほどの状態(風邪をひいたと自覚する状態)になるということは、
免疫機能の下がった状態が続いたことにより、
菌やウィルスに対抗できなくなり起こります。

普段からリラックスを生活に取り入れ、無理をしないことが、
とても重要になってきます。

もし「今年中にしとかなきゃ」と思っていることがある人は、
計画性をもって、今から無理のないペースで、
少しづつ始めることをおすすめします。
年末に焦るようなことにならないよう、日々確実に過ごせたら、
きっと風邪や病気になりづらくなるはずと、、、思います。

これは、自分への戒めでもあります。

日記風投稿でした 

IMG_7631.jpg
家電量販店のマッサージチェアーでリラックス(笑)
この分野はまだまだAIは敵ではないな、、、

オステオパシー施術院トリート


スポンサーサイト



プロフィール

トリートTakezo

Author:トリートTakezo
目黒駅の近くで施術院を開院しています。

HP↓
オステオパシー施術院トリート
画面左下のカテゴリについて↓
オステオパシーについては力を入れて、
それ以外はのほほんと書いています。

男性
秋田県角館生まれ
東京育ち
海、山、人が好き 

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード