fc2ブログ

2018年 春の気付き!

春!

体調の難しい季節です。
大きく3つ、原因がありますね。

・1つは、寒暖差による自律神経の乱れ
・1つは、朝明るくなるのが早まるために変な時間に起こされたり
 上手く睡眠がとれなくて、日中眠くなってしまうこと
・1つは杉、檜を代表する花粉や生物ホルモンなどのなんらかの
 影響により人体に影響を受けてしまうこと

花粉、特に私、檜には本当弱いんです
鼻、喉はもちろん、一番強く症状が出るのが消化管(胃や腸)です。

普段通りに生活していると、胸のムカつき、下痢などが起こり、
オステオパスとしては残念ながら薬も飲んでますし、
乳酸菌のヨーグルトも毎日。顔に吹きかけて、
イオンで花粉を弾くスプレーもしてます。

そんな檜、なんと今年は記録的な当たり年!
各地点で、最大予想量の倍飛ぶという、、、

かふん 図 1

↑↓図 東京都健康安全研究センター




今回は、3月下旬に起こった爆発的とも言える檜花粉飛散時に、
僕の体に起こった反応から、
健康についての大きなひらめきが起こったお話について。


花粉 図 2

3月28日、大量飛散集中日。
一平方センチの中に、
数千の花粉が飛ぶというとんでもない事態が起こっていました。
はっきり言って、パウダーまみれです!!!

学校での講義は春休みの為休講。
クライアントが居る時は集中しているから平気なのですが、
この日は比較的のんびりと過ごしていた昼ごろ。
朝からお腹がシクシク、痛いわけではないがモヤモヤ、つらい。
身体を動かすと忘れられるかもと思い、お外へ、、、。

そんなとき、
街の掲示板にあるポスターが目につきました。

芦田愛菜ちゃんのポスター、
そして、「マナーを守ろう」との文字。
芦田マナ、、、マナー、、、!
ダジャレか、、? なんだか、頭にくる!!(笑)

腹の底からむかむかというか、うう、いらいらする!

そこから暫く抜け出せずに、なんだか気持ち悪いし、
「マナちゃんって気持ち悪いなあ」という思いをもちながら歩きました。
白金でポスターを見かけて、、、
品川を越えて運河に出るまで、ずっと、、、。

ベンチに座り運河を眺めながら、ハッと気がつきます。

あれ、別に、マナちゃん(マナーちゃん)のこと、嫌いでもないのに、
くだらない駄洒落なんかどうでもいいのに、、
なんで頭にきたのだろう。。。

答えは簡単ですね。

体調


体調が悪い時の思考って、、、
冷静では無いし、後で考えると笑えるようなささいなことでも、
変なループに入ると、ちょっと抜け出せなくなったりしますね。

僕にとっては幸いマナちゃんだったことと、
シーズンものの花粉だったから良いのですが、

世にあふれる様々なマイナス感情、、、

例えば、その時体調が悪かっただけで
・誰かと揉めてしまい、その後も悪い人間関係を引きずったり、
・力を出し切れず何かに対して苦手意識が出来てしまったり、
・消極的になって自分に自信が持てなくなったり

した時に、

それはただその時点で体の調子が悪かっただけ。
なのに、
結び付けてイメージを作ってしまう事によって、
その後の人生の判断を永続的にひきずってしまうこと、
あると思います!

何か重い気持ちの時、過去の後悔や未来の不安があるとき、
体のせいにしてみる
というのは、メンタルの悪いループを断ち切る有効なテクニックだと
気が付きました (^^♪

体調がメンタルを支配します。健康第一。

結局僕はここに戻ってきます。
オステオパシーやっていて良かったです。
これは改めて、天職ですね。

皆さまもどうぞ、
元気に、楽しく生きることを邪魔する何かを感じた時、
ご自身の体と向き合う時間を作ってみたらいかがでしょうか 


オステオパシー施術院トリート

スポンサーサイト



プロフィール

トリートTakezo

Author:トリートTakezo
目黒駅の近くで施術院を開院しています。

HP↓
オステオパシー施術院トリート
画面左下のカテゴリについて↓
オステオパシーについては力を入れて、
それ以外はのほほんと書いています。

男性
秋田県角館生まれ
東京育ち
海、山、人が好き 

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード