2018.05.26
「没後50年 藤田嗣治 本のしごと 展」 @ご近所
何年か前にもブログで書いたのですが、
世界的に活躍した画家、藤田嗣治のファンなのです。
なんとトリートから徒歩5分くらいの目黒美術館で、
彼の展覧会があるとのことで、行ってきました。


中もとってもモダン、、、そして十分な広さです。
近くを通ることはもちろんたくさんあったのですが、
実は中に入ったのは初めてです。
こんなに良い美術館だったとは
行動範囲だけでなく、深さも追うべきですね、、学びました。
藤田の絵に関してはその内容の広さ、繊細さ、おおらかさなど、
とっても素晴らしいのですが、
今回の展示物として、
目黒美術館蔵の作品が多く、驚き喜んだのですが、
手紙や走り書きのようなものも多く、
1886年生まれの彼の筆まめさや、サービス精神の旺盛さ、
ユーモラスさ、息吹が伝わってきて、とても良かったです。

友人に送った絵葉書
会期はなんと6月10日(日)まで!
あと二週間だけですが、良かったら是非。
世界的に活躍した画家、藤田嗣治のファンなのです。
なんとトリートから徒歩5分くらいの目黒美術館で、
彼の展覧会があるとのことで、行ってきました。


中もとってもモダン、、、そして十分な広さです。
近くを通ることはもちろんたくさんあったのですが、
実は中に入ったのは初めてです。
こんなに良い美術館だったとは

行動範囲だけでなく、深さも追うべきですね、、学びました。
藤田の絵に関してはその内容の広さ、繊細さ、おおらかさなど、
とっても素晴らしいのですが、
今回の展示物として、
目黒美術館蔵の作品が多く、驚き喜んだのですが、
手紙や走り書きのようなものも多く、
1886年生まれの彼の筆まめさや、サービス精神の旺盛さ、
ユーモラスさ、息吹が伝わってきて、とても良かったです。

友人に送った絵葉書
会期はなんと6月10日(日)まで!
あと二週間だけですが、良かったら是非。
スポンサーサイト