2019.02.23
整体の皆様とのセミナー報告
久しぶりの投稿です。
日本姿勢保健均整師会さまのご縁を頂いたことから、
オステオパシーの講習を担当させて頂きました。

日本姿勢保健均整師会の先生方は、
日本の伝統的な整体の流れをくんでおられます。
そもそも「整体」とは、大正時代に日本に伝わったという
オステオパシーを源流のひとつに持つとされています(Wikipedia)。
縁があるのですね☆、とても興味深いです。


会場は明大前。
6歳まで住んだ京王線の千歳烏山の並び、、、
なつかしい雰囲気、、、良いところでした。
健康づくりに取り組まれている熱心な先生方との交流により、
また力を頂いた良い勉強会となりました
感謝です!
オステオパシーの啓蒙は近年内々に、、、
今回のように、もう少しオープンに行きたいと思っています。
オステオパシーを世間にオープンに、、、近々また報告があります (^^)
日本姿勢保健均整師会さまのご縁を頂いたことから、
オステオパシーの講習を担当させて頂きました。

日本姿勢保健均整師会の先生方は、
日本の伝統的な整体の流れをくんでおられます。
そもそも「整体」とは、大正時代に日本に伝わったという
オステオパシーを源流のひとつに持つとされています(Wikipedia)。
縁があるのですね☆、とても興味深いです。


会場は明大前。
6歳まで住んだ京王線の千歳烏山の並び、、、
なつかしい雰囲気、、、良いところでした。
健康づくりに取り組まれている熱心な先生方との交流により、
また力を頂いた良い勉強会となりました

オステオパシーの啓蒙は近年内々に、、、
今回のように、もう少しオープンに行きたいと思っています。
オステオパシーを世間にオープンに、、、近々また報告があります (^^)
スポンサーサイト